catch-img

テレビ広告の役割とは?ネット広告との違いも含めて確認しよう

近年はインターネットやパソコン、スマホ、タブレットなど情報端末の発達により、Webページやアプリに表示されるネット広告、ウェブCMが増えてきました。手軽なネット広告の利用が増える一方、テレビ広告にはテレビ広告ならではの役割があるとされます。

テレビ広告の持つ役割とは何なのか、ネット広告との違いも含めて確認してみましょう。

目次[非表示]

  1. 1.テレビ広告の持つ役割とは
    1. 1.1.認知度・信頼性アップ
    2. 1.2.わかりやすく、伝えやすい
    3. 1.3.メッセージ性
  2. 2.テレビ広告とネット広告はどう違う?
    1. 2.1.メディア・エンゲージメントの違い
    2. 2.2.テレビ広告とネット広告は、使い分けが肝心
  3. 3.まとめ

テレビ広告の持つ役割とは

ネット広告やウェブCMが台頭する中、テレビ広告が持つ役割、特徴とはどんなものがあるのでしょうか。まずは、テレビの持つ3つの特長に絞ってご紹介します。

認知度・信頼性アップ

商品・ブランドの認知度を上げるためには、テレビ広告が最も適していると考えられます。テレビは番組内容によって視聴者をある程度絞り込めるため、ターゲット層を狙いやすいのです。また、ゴールデンタイムなど幅広い年齢層が見ている時間帯なら、より多くの人に対して効率的に商品やブランドの認知度を高めやすいでしょう。

テレビ広告は、テレビ番組と同様に日本民間放送連盟が定めた「民放連放送基準」を守らなくてはなりません。そのため、企業そのものに対しても、CM自体に対しても必ず「考査」を受け、クリアする必要があります。

すなわち、テレビCMとして放映されている時点で、一定の倫理的・法的基準をクリアした信頼性のある企業やCM内容であることが保証されているのです。このため、ブランドに対しても、商品に対しても一定の信頼感が生まれます。

テレビCMの考査については、こちらの記事で詳しく解説しています。 

  テレビCMの考査とは?広告を出すために定められている基準を解説 | ×カケレル テレビCMを作るためには、考査という一定の基準を満たさなくてはなりません。テレビCMに信頼性が生まれるのはこのためで、他の広告メディアと比べてテレビ広告を出す企業側も、テレビ広告の内容も一定の基準を満たすかどうかの考査を受けたものが放映されています。今回は、そんなテレビCMの考査についてご紹介します。 ×カケレル


わかりやすく、伝えやすい

テレビ広告は音声や文字も使いますが、基本的に映像で伝えるためわかりやすく、印象に残りやすいです。商品の使用感やイメージ、生まれる音を伝えやすいので、購入意欲の促進になると考えられます。

実際に、焼肉のジュージュー音、ラーメンをすする音などを聞いたり、食べる様子を映像で見たりして商品が気になった、という人も多いのではないでしょうか。

メッセージ性

テレビやカラーテレビが一般家庭に普及し、ほとんどの家庭が一定の豊かさを持てるようになった1970年代以降、テレビ広告はその当時の社会情勢を反映してさらに進化してきました。特に、「モーレツからビューティフルへ」という富士ゼロックスが発表したコピー機のテレビ広告は、高度経済成長期から現代への大きな価値観の転換とも合わさり、広く受け入れられました。

また、東日本大震災の後には、金子みすゞさんの詩「こだまでしょうか」のフレーズを使ったACジャパンのテレビ広告が広く知られたのも記憶に新しいです。他にも、女性を応援する内容、LGBTQのような多様性を支持する内容など、グローバルな視点から共感を得やすいTV広告も増えてきました。

このように、テレビ広告は企業などのブランディングの一環として、一般社会へ向けてメッセージを伝えられるという側面もあります。

テレビ広告とネット広告はどう違う?

撮影機材

では、テレビ広告とネット広告は具体的にどう違うのでしょうか。効果をより詳細に見ていきましょう。

メディア・エンゲージメントの違い

「メディア・エンゲージメント」とは、広告メディアそのものに対して起こる心理的反応のことです。テレビ広告とネット広告では、主に以下のようなメディア・エンゲージメントの違いがあると考えられています。

テレビ広告
名前を覚えやすい、印象に残る、つい見てしまう、というように習慣性が高い


ネット広告
内容を深く理解できる、イメージが広がりやすい、欲しい情報がタイミングよく手に入りやすい、というようにターゲット性が高い

ただし、ネット広告はターゲット性が高い反面、アプリやSNSなどに現れると「ストレスを感じる」という印象も非常に高いです。これは、実際にゲームなどのアプリやSNSを利用していると表示される広告を目にするとき、多くの人が感じるストレスではないでしょうか。

つまり、テレビ広告はインパクトを重視し、まず認知度や信頼性を高めるために重要と言えます。一方、ネット広告はそのターゲット性を利用し、より個人に最適化したメディアになれるでしょう。

テレビ広告とネット広告は、使い分けが肝心

ネット広告は数百円から始められてデータを集計しやすいので、事前準備やマーケティング調査をしっかり行うことで、費用対効果を高めやすいと考えられます。一方で、ターゲット性の高さから、ターゲティングが少しでもズレてしまうと、マイナス面である「ストレス」が強調されて消費者の心に残りやすいデメリットもあります。

つまり、テレビ広告とネット広告はどちらかだけが良いというわけではなく、使い分けが重要です。テレビ広告は商品効果をわかりやすく伝えたいとき、企業のブランディングや知名度アップに、など、最初にご紹介した役割や特徴を活かしたいときに使うのがおすすめです。
​​​​​​​

まとめ

テレビのあるリビング

テレビ広告は認知度・信頼性アップ、わかりやすく伝えやすい、メッセージ性が高いなどの役割があります。一方、ネット広告はより深く、ターゲット性が高いという傾向があります。どちらかの広告だけを使うというよりも、テレビ広告とネット広告、両方の役割をしっかり理解して使い分けることが重要です。


CM・広告展開をゼロから任せられる
「×カケレル」に相談してみませんか?

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お役立ち資料は
こちらから
お電話でのお問い合わせはこちら
(平日9:00~18:00)

メルマガ登録

人気記事ランキング

LP_バナー

カテゴリ一覧

タグ一覧